DSpace  
近畿病院図書室協議会 
検索 詳細検索
Language

KINTORE >
洛和会音羽病院 >
洛和会病院医学雑誌 >
27巻 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11665/1484

タイトル: ベンゾジアゼピン系薬剤による呼吸不全後に認められた遅発性低酸素白質脳症の一例
著者: 南, 尚吾
上田, 剛士
石田, 恵梨
米本, 仁史
上田, 佳孝
キーワード: 遅発性低酸素白質脳症
ベンゾジアゼピン系薬剤
カタレプシー
Flunitrazepam
呼吸不全
神経症状
低酸素脳症
パーキンソニズム
非侵襲的陽圧呼吸
拡散MRI
白質脳症
Barre徴候
発行日: 2016年3月31日
出版者: 洛和会ヘルスケアシステム
引用: 洛和会病院医学雑誌(1341-1845)27巻 Page35-38(2016.03)
抄録: 81歳男性がベンゾジアゼピン系薬剤を自己判断により服用し、過鎮静・呼吸不全を来たした。頻回の吸引と非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)を行い第2病日に意識障害と呼吸状態は改善した。会話や食事に問題は認めず歩行訓練もしていたが第7病日から徐々に傾眠傾向、意欲低下、パーキンソニズム、カタレプシーが出現した。第14病日の頭部MRI検査で新規病変は認めず、髄液検査も異常はなかった。第26病日に再検した頭部MRI検査の拡散強調画像で大脳白質に新たな高信号領域を認め、遅発性低酸素白質脳症(Delayed Post-Hypoxic Leukoencephalopathy:DPHL)と診断したが、致死的経過を辿った。安全性の高いとされるベンゾジアゼピン系薬剤においても、高齢者では高度の過鎮静・呼吸不全を来たす事があり、注意を要する。低酸素血症に7~21日遅れて発症するDPHLは、MRIでは病初期には特異的所見を呈さないことがあり、急性発症のパーキンソニズムやカタレプシーを認めればMRIの経時的変化を確認すべきである。(著者抄録)
URI: http://hdl.handle.net/11665/1484
ISSN: 1341-1845
出現コレクション:27巻

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
26012MJ2709.pdf1.55 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Valid XHTML 1.0! Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください